ブログ

万博行ってきましたー

2025.04.23

 所属する大阪商工会議所の中に

女性経営者の会「女性会」というのがあります。

その中の40名で大阪関西万博へ行って参りました。

「ウーマンズパビリオン」で女性会主催トークショーが開催されるからです。

現地集合、現地解散です。

私は集合時間より早く入場しました。

自由時間がないので先にお土産を買うためです(笑)

   

事前に自分のスマホで登録して、

電車で1人で行きました。

ホームで電車を待っていると、万博行き学生優先の「臨時列車」が運行されてました(これはイイ!)

「夢洲駅」

 広さがもう「おぉ~」圧巻、非日常でした。

ミャクミャクお出迎え

夢洲駅は東ゲート入場なので

お土産店のある真反対・西ゲートまで大リングの真ん中を突っ切って急ぎます。

(西ゲート入場はバス予約がいるので面倒で)

途中で白煙を出すガンダムに遭遇・・・

早足15分で西ゲート到着、急いでお土産購入。

そしてまた東ゲートの集合場所まで急げ!

     

↓こちらが「ウーマンズパビリオン」

この外観は2020年(実施2021年)

ドバイ万博で建てられた永山祐子氏・設計の「日本館」のを

リユースしたものだそう。

白色の立体が、日本とドバイそれぞれの伝統的な文様に見えることから

両方の文化を託したそうです。(日経新聞より)

   

催しでは、女性会会長の挨拶から始まり、

3人の女性経営者の発表、イギリスとドイツ外交官(女性)との意見交換などがあり、

最期に商工会議所会頭/挨拶、副会頭/所感、で無事終了しました。

トークショー後、参加されていたイギリス外交官つながりで

「イギリス館」へ

外壁

私は珍しい建築物を見るのが大好きなので、

会場では日本では見られない様々な建築が見られて楽しい!

この後、「コモンズ館」(共同パビリオン)見学へ。

夕食後、大リングへ上り、夕日がきれいでした。

陽が沈むとライトアップされ

海へつながるリング前で、水と光のショーを見学。

帰途へつきました。

ミャクミャクお見送り

帰りはすごく大勢の人が駅へ向かっていたので

「待たされるのでは・・・」と懸念していましたが、

次々電車が到着するのですんなりと乗車。

押しのライブより楽勝でした。

行く前は正直まったく興味なかった万博でしたが、

リアルでは報道で見るのと大違いの建造物の迫力に圧倒されました。

楽しかったです。(身体はクタクタでした~)

        

余談・・・

帰りの梅田から乗った電車で

私の万博お土産袋を見た白人の方から「万博、楽しかった?」(大阪弁)と話しかけられました。

「楽しかったです」

「僕は土日に行きました。2日間では回れません。また行きます」

から始まり、

到着するまで6駅、延々と写真を披露&万博話を聞かせていただきました(笑)

行動すれば世界が広がりますね!

よろしければ皆さんの万博話も聞かせて下さい ^_^

(記:タテイシ)

ページの先頭へ