ブログ
未知の人と話すと
2016.04.26
2/20締めの決算書を持って、金融公庫さんへ面談へ行きました。
梅田の東通り商店街を抜け
小学生の頃、親に連れられこの先にある焼き肉や中華の店へよく行きました。
抜け道としてここを通るとき、子どもながらに「こ、これは・・・大人の道?」、
北とは違う・・・近所の下町とも違う・・・大人の裏の顔を感じ(よくわかりませんが)
少々怖ドキドキ興味津々だったのを思い出します。
露天神社(つゆのてんじんじゃ)、通称「お初天神」を通り抜け、
出るとすぐ前のビルです。人、風が飛んで通り抜けそうですね!
ビル9Fへ。4/1付けで大阪転勤になられた新担当の方と面談。
初めましての雑談をなごやかにすまし、
ざっくりと決算書の説明をし、今後の展望について2人で話しました。
事実は1つですが人によって見方が違うので、新しい発見があり新鮮です。
「当たり前」と思っていたものが一歩外へ出ると当たり前でなかったときの衝撃!
10年来の友人でも、今までになかったパターンの状況になった時の対処の仕方を見て、
「この人、こんな人だったんだ?・・・」と新たな発見があります。
人と喋ると楽しいです!
下に降り、反対側から眺めるとこんな感じ。
皆さんも一度、街散歩の折にはどうぞ! (記・立石)
背中を自分で押しに行く
2016.04.20
客観的な判断を聞きたくて、経営相談へ行ってきました。
堺筋本町にある産業創造館
名のとおり創造的な建物です!
きのう連絡。即予約とれてうれしいです。
法人の多種にわたる相談にアドバイスしてくれます。
このように日程の決まっているものもあれば、
今日の私のように個人面談もOK!
2Fへ昇り、ここです。
ありがたく、私は何度もここへ通ってます。
個別のブースで専門家がアドバイスして下さいます。
今回は資金繰りのことでA or B か悩み、本当は自分ではAで行くがいいだろう、と思っているのですが
それを隠し?専門の先生にアドバイスしていただきます。
結果、先生も「A」と(^^)/。ハレバレしました~~!!
さっそく実行です。
私の出来ていないことも指摘していただき、大変!勉強になりました(^_^;)
ハツラツとした先生で、旧知の知り合いのように示唆していただき
30分の予定を大幅に超え、何と1時間20分も経って・・・(相談無料)
ありがとうございましたーー!
(記・立石)
本社・改修工事④
2016.03.15
今度は入口へと続くアプローチをきれいにしました。
改修前 ↓ うーん・・・かなり汚れてますね。
山口工務店さんがジェット噴射機で汚れを落とし、
↓ つぎの工程の下準備としてタイル1つひとつに養生用テーピングを!
緑テープの上にさらに角を黄色テープで。丁寧で感嘆。
当社の持ち物を大切に扱って下さる気持ちが伝わります。
タイル間を埋めテープをはがせば。 ↓ 完了。
着々と確実に進めてくれ感謝です(^_^)
(撮影・山口工務店。 記・立石)
本社・補修工事③
2016.03.11
次は入口周囲をきれいにしました。引き続き山口工務店さん施工。
入ってすぐの階段。
改修前。地味な(無難な?)色でマット下が色あせしています(^^;)
改修後 ↓ 壁紙を貼り替え、床も貼り替えました。
小さい色見本より明るい仕上がりとなりました。「ようこそ」とばかりに光ってます!
上から。改修前 ↓
静から ↓ 動へ? 改修後!
事務所踊り場がオレンジ色に明るくなりました。
色柄を当社、サワエさんに選んでもらいました。
ついでに彼はライトを買いに行き取り替えてくれました。
ちなみにサワエさんは電気屋好きです。
これが ↓ 古っ
こう ↓ まぶしッ
灯りの進歩がわかります。
これを次ぎに変える時にはどういうモノになっているのでしょうね、楽しみです!
(記・立石)
本社・補修工事②
2016.03.04
前回の側溝工事は無事終了し、スッキリ ↓(右奥が当社裏)
きれいになり気持ちいいです!
引き続き、屋根の塗り替えもします。 ↓ (本社4階より屋根を望む)
見渡す限りの周囲の屋根々、いい眺めー! 身体の中を空気が通る壮快感がありますわ
塗装前・・・
初めてじっくり見た屋根、風雨から私たちを守り、汚れまくってます。
エアコン室外機が酷い状態(^_^;)・・・今回エアコンも取り替えます。(会議室、休憩室、他1室)
↓ 塗装前に汚れを取りなめらかに。
すごく丁寧な業者さんです。
塗装後 ↓
綺麗!! 洗濯したみたいですねー。
入口上も ↓ 塗装前
塗装中 ↓ 塗って塗って・・・
塗装後 ↓
早くて綺麗です!
山口工務店さんありがとうございます!
山口さんは以前からお世話になっているのですが、
毎回頼むとすぐ飛んで来て下さり見積もり、工事前も中も丁寧にくわしく説明して下さいます。
いつも同じ対応なのが安心です。
引き続き屋内工事にも取りかかっていただきます。よろしくお願いします(*^_^*) (記・立石)
(写真撮影・当社S江、山口さん)