ブログ

協力会社安全衛生管理推進会

2015.11.19

昨日、(株)阪急阪神電気システム様主催の「協力会社安全衛生管理推進会」が開催されました。

場所は、新阪急ホテルです。     S部長と私(立石)で出席です。

このドアを開けると会場かと思いきや・・・ドアの中にまた数個のドアがあり・・・↓

一番奥のドア・・・会場はこちらでした↓

90名程の参加中、女性は3名。(トイレすいてて嬉しいです(-_-))

 品質標語の表彰が始まりました。(下、写真は当社内にて)

2015年度優秀作品です↑。(左が協力会社さん 右が社員さん)

残念ながら・・・・・我が社は・・・・・

その後

「人材5S 部下を伸ばす叱り方」 川村 晴美様の講演がありました。

「5S」とは、「叱る、躾ける、信頼する、創造する、進化する」です。

とても為になる講演でした。

その後

懇親会です。

みなさんと一緒に仕事をさせていただきありがたいです。

日頃お世話になっている方々と挨拶・お話が出来てとても有意義な一時でした。

(ご馳走の数々、私は3口食べただけが心残り?(^_^;))

                              (記・立石)

新車納入日!

2015.11.09

 新しいトラックがきました。

「他のメーカーのに乗ってみたい」との声があり、「マツダ」→「トヨタ」にチェンジです。

10年走ってくれた前車は紺色でしたが、今回は白色に↓

荷台等、使いやすい様につくってもらってます。

さっそく安全を祈願しに成田山へ!

この車の担当・Kさん、新車に乗りたいと立候補(*^_^*)のOさん、ヨロシク~。

成田山(京阪・香里園)、貸し切り状態でした! ↓

薄曇りの中、祈祷者2人にこちら2人。

呪文・・・じゃなくご祈祷のお言葉は、お2人の旋律がハモッてらして、

聞き惚れるほどだったそうです。(Oさん談)

安全祈願後、枚方市にある当社営業所での用をすませて帰社。

お疲れ様でした~。

        

現在所有の車を順次新しくしていきます。次は来月?予定です(^_^)v

         

とある休日

2015.11.02

 先日、私(立石)は学生時代の友人4人と会いました。

50代女子会です!(友人が自宅に招待してくれました~)

その中の1人が偶然私が書いたこのブログを見つけたそうで(照れ(^_^;))

「たまにはこういうのも載せたら~♪」(癒し系)と写メってくれたのがこちら↓

他人の家の雑貨を勝手にセッセと動かし、レイアウトしてくれました。

これは「ソープカービング」と言って、石けんを削って作品にしています。

椅子の上のもそうです。いい香りがします。

別の友人が作って私達の為に「持って帰って~」とプレゼントしてくれました!

そして家を提供してくれた友人の手料理がこちら↓

全て手作り!ローストビーフ、キッシュ、ラザニア、中華おこわ・・・

この後、抹茶ケーキ、パンプキンパイも出ました。(もちろん手作り)

「久しぶりに腕がふるえる♪」と喜んで皆を御招待してくれました。

すごすぎます!

食べ残し用にタッパーまで用意してあり、ありがたく持って帰りました(^_^)v

他人の家、話には色んな発見があり楽しいです。

互いの家族の近況を報告し合い笑い合いました。

年に1、2度の顔合わせだけど、

それぞれの場所でそれぞれの立場で迷い頑張って「また笑顔で会おうね~」。

当社社員の人々も、どこかで休日を過ごしリフレッシュしているんだろうなぁ~。

再見 また逢う日まで(^^)/       (記・立石)

伊丹現場へ行きました

2015.10.30

 先週入社のHさん、顧問Mさん、私(立石)で

伊丹現場へ行きました。

Hさんは入社以来事務所で勉強、倉庫で基本作業を教わり、もくもくと習得に努めています!

           

まずは伊丹線「稲野駅」近辺で朝から作業中の当社社員のもとへ。

稲野駅にホーム非常通報装置を設置する為の準備工事を行っています。

伊丹線は4両編成、10分おき。

周囲は店舗も少なくのどか~な雰囲気が漂います。

そんな中、緊張感を持って当社Sさん列車監視員してます。

列車がきたことを笛を吹き、旗を振って当社作業員へ合図。自分も線路脇へ待避↓

列車通過後、作業開始!

Hさんも線路内へ入り、M顧問から作業の説明を受けます。

BOX内の機器の説明を受けてます。↓

もちろんHさんはまだ作業出来ません・・・

これから先輩方の愛で鍛えられ♪、先輩方のようになっていくでしょう(^^)/

ほどなくこのBOXの作業を終え、次のBOXへ移動します。

(記 立石)

「能勢電鉄へ行ってきました」

2015.10.28

先日、M顧問とS部長が能勢電鉄へ打合せに行って来ました。

その帰りに撮影したものです。

樋ノ口踏切道↑(2010.09~2012.03施工)

工事する前は、こんな感じでした。↓

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

上平野踏切道↑(2012.04~2012.12施工)

工事する前は、こんな感じでした。↓

両踏切共、すごく広くきれいになり、人も車も通行しやすくなりました。

こんな仕事を私たちはしています。

近くを通った時は、見てね!                  (記・立石)

ページの先頭へ