ブログ

北大阪急行電鉄様・新駅

2024.06.24

ブログ更新、怠っています💦

3ヵ月前の記事を書きます。

3月13日に北大阪急行電鉄(株)様の新駅竣工式が執り行われました。

千里中央駅から延伸され→『箕面船場阪大前駅』→『箕面萱野駅』の2駅が新設されました!

何もないところからここまでの発展!素晴らしい力です!

おめでとうございます!!

弊社も関わらせていただいている工事なので出席させていただきました。

信和電気からの出席は代表の私と、現場責任者のMさんの2名。

ありがたく参加させていただきました。

(撮影許可、ブログ掲載許可済)

いつもながら女性は私1人。建設業ではなかなか女性比率は上がらない実感です。

入口で手桶水で一人ずつ手を清めて入場です。

私は初めての参加なので「これからどういうことがあるのか?」わくわくドキドキです。

神主さんが入場?され式が始まりました。

・・・司会者の『コウシン!』という声の後に突然神主さんが『ぅぅうう~~~んんん』と遠吠えのような声を出されました。

頭を下げたまま私は(な、なに?)と神主さんをチラ見。

これがTV画面越しならばきっと「なんなん?!」と声を上げていたでしょう。。。

他の人は経験者らしく静かに首を垂れています。

隣席をそっと盗み見るとMさんも変わりなく。

私も、これの意味はわかってますよ~、というフリをして静かに真顔を保ちました。

神事が進み、最後に司会者が今度は『ショウシン!』と言うとまた神主さんが『ううぅぅ~~~んんんー』大→小声とうなられました。

ここまで来ると私も『コウシン』→降神、『ショウシン』→昇神

神様をお迎えし、最後にお送りしたのだろうと合点しました。は~勉強になります。

式後、新駅を見学させていただきました。

構内のデザインもモダンで素敵、なおかつ実用性にも優れているようです。

実際工事を進めてくれたMさんに説明してもらいながら内外見て回りました。

阪大前駅から萱野駅方面を望みます

感謝状をいただいたのでありがたく社内で共有

工事に携わった課員

お疲れ様です。お客様の為に、ありがとうございます。

とてもよい経験をさせていただきました。

今後も信和電気はお客様の為に尽力いたしますので

よろしくお願い致します!

(記:タテイシ)

幸運のタクシー!乗れたー(≧▽≦)

2023.06.09

タクシー配車アプリ『GO』を使用しております。

『GO』でタクシーを呼んだそんなある日

東京日本交通の行灯(あんどん)は通常「青いサクラ」マークなのですが

・・・まさかの

噂に聞いていたサクラ色に当たりました。(感涙)

これは何と、関西を走る東京日本交通900台のうち1台だけなのです!

 記念に。

京都のヤサカタクシーの「四つ葉」と同じく見かけたことさえなかったのです。

日本交通のピンクの方が1台なので当たる確率は超~少ないです。

こんな些細な(と言えば失礼ですね;;)アイデアで

お客さんを幸せな気分にしてくれ運んでくれるタクシー会社さんありがとうございます!

テンション上がりまくりましたよ~

 記念撮影(by運転手さん)

もちろん運転手さんも最高の接客でした!

(シャッターのタイミングが早い?目つぶってますが笑)

もちろんいい1日でした。。。

(記:タテイシ)

 

2023年🌸入社ありがとう!おめでとう!式

2023.04.03

2023年4月3日、高卒新入社員1名の入社式を行いました!

まだ最小人数、マスク着用です。(奥の人物はSPではなく部長です…)

辞令を渡します

 新人Sさんは学生時代スポーツに入魂🔥してただけあり

挨拶がハキハキして気持ち良いです!

私から祝辞を

Sさんは枚方勤務になりますが、

3週間ほど本社であれこれ勉強してもらいます。

無事、終了^_^

この春で私が代表になって10年目に入ります。

その頃は人材不足で~30歳代までの若手がわずかで、

信和の技術継承、将来を考えると困っていました。

それが今では技術社員の50%が10~30代です。

10年後20年後も世の中の役に立ち続ける企業である為に

先輩達が熱心に指導してくれています。

   

信和は成長していきますので、宜しくお願いします。

(記:タテイシ)

社員の成長!

2023.03.13

今日は京阪・香里園の現場見学へ行きました。(顧問の🚙に乗せてもらい)

皆、事務所で見るのとは全く違う顔で働いています。

2年前に入社した新人、昨年入社した新人、

先輩に確認をとりながら、それぞれ真剣な表情で作業を進めています。

ある程度慣れた手つきが「おぉ~」頼もしいです!

指示を出し、見守る先輩も頼もしいです。

←右端・私 

真剣な中にも、合間に後輩への気遣いが見える先輩。。。

元後輩が先輩になり、今新人が先輩になる・・・

現場の完成と共にそれぞれの社員も成長していくのが頼もしく、嬉しいです!

(記:立石)

2022年 春🌸入社式!

2022.04.01

 4月1日 高校新卒者2名の入社式を行いました!

昨年に引き続き密を避け、最小人数の開催です。

 

Sさんへ辞令

 

Hさんへ辞令

 

今日から社会人スタートとなる2人へ、私からお祝いの言葉を。

最後に記念撮影です。(前列右は新部長)

2人が入社してくれて、信和の皆はとても嬉しいです!

       

私が代表となって9年目に入りました。

その当時の社員平均年齢48歳が→現在38歳に。

18~63歳までそれぞれの良さがあります!

どの人とも話すと「あぁそういう考え方があるのか…」と面白く勉強になります。

2人の新入社員と共に皆で成長していきますので、🔥

今後とも信和電気を宜しくお願い致します^-^   

(記:タテイシ)

ページの先頭へ